聖火ダンス その2
最終更新から約1ヶ月過ぎましたが、聖火ダンスその2のお知らせです💦
前回の続き❗
どちらの会場も念入りにリハーサルです🔥
私たちはお昼の12時くらいに集合し、30分のリハーサルを行いました。
この時から、わくわくと緊張感が徐々に高まってきます😃
休憩中は会場内を探検していましたが🤣
何にせよ、本番は18時から!
待機時間は5時間(笑)
さー!!
本番だ!!
どういう一枚なのか!?
と思われるかもしれませんが、この写真は宮崎会場の一枚ですね😁
メインダンサーと決めた、一瞬のポージングを『宮崎だから'地鶏'ポーズ』です🤣
会場の誰もわかってないでしょうが、記念の一枚です。
練習どおり出来たね😁
聖火ダンスも無事に成功し、準備してきた約2年間が報われました。
現在、オリンピックについての報道がたくさんあり、賛否両論です💦
コロナ禍によりたくさんの方々が自粛しており、飲食店を始めリズムマスターもそうですが休業期間があり、たくさんの生徒さんも辞めて行きました。
このような状況の中で、生徒さん募集中という呼び掛けも出来ず、補償も無く、ひたすら耐え抜いている状況での聖火ダンス。
この自粛期間の中でも、中止も考えうる状況で、腐ることも無く、目の前の希望を胸に抱き努力してきた生徒さんたちを見ていると、本当に開催して欲しいと思っていました😭
そして、スタジオも負けてはいけないと強く思いました。
みんな本当に良く頑張った!!
長かった💦
本当は大々的に聖火リレーが行われるはずだったのに、今でも肩身狭くひっそりと各地域のリレー選手やダンサーが頑張っているはずです。
福島県から始まり、大分ダンサーの熱い気持ちが宮崎ダンサーに受け継がれ、そして最終ステージの東京ダンサーに受け継がれます。
リズムマスター出身の、rico、kokoroも聖火ダンサーとしてステージに立ちます。そして、たくさんのダンサーが繋いだ気持ちが渡される訳です。
私たちダンサーは2年耐えました。
オリンピックの選手たちは、それよりももっともっと😭
それこそ、小さな子供の時からオリンピックを夢みて、何年も何年も…。
賛否両論ありますが、そんな子供の頃から夢見て努力を積んできた選手たちが夢の舞台に立てますよう心からお祈りします。
聖火がたくさんの方々の思いやりや優しさに伝わりますように🙏
0コメント