さすが宮崎!!
明けましておめでとうございます(^.^)
既に1月半ばまで記事の更新もせずに今日まで来ちゃいました(笑)
色々と世間に変化があり過ぎて、記事まで手が伸びなかったのです。
さて、本題!!
現在、宮崎県は「独自の緊急事態宣言」の真っただ中にいます。
それは何故かと言うと、年末年始の人の移動により「陽性者」の急増が確認された為ですね(^_^;)
1月12日~1月22日の期間と定められている訳ですが、全国にはたくさんの感染地域がある中、宮崎県は率先して「独自」の緊急事態宣言を出した訳です。←ここ大事!
※独自って事は、国はまだしなくていいよって状態だったという事です。
その成果もあり、一時期は爆発的に増えた(105名でました)陽性者も今では急速に減少し、昨日は13名まで減ったのです。(延岡市については約一週間ほど出ておりません)
やはり県や市の対応が良かったのではないでしょうか。
でも、そんな中・・。
飲食業界の時短営業要請を受け、延岡市を始め県内の店舗さんたちは大打撃を受ける事になっているのをご存じですか?
本来なら夜中までされている居酒屋やバー、延岡の街に元気を届けてくれているお店が非常に苦しい状況に立たされているのです。
もちろん給付金なども市から出ている状態ですが、従業員の方のお給料や家賃、仕入れを考えるととてもじゃないですがやっていけません(T_T)
だって、その一人ひとりに家庭があり、子供が居たり働くことの出来なくなった親がいたり・・。学費だって家の家賃、水道光熱費・・・。上げればたくさん沢山でてくることでしょう。。
(昨年の11月時点で、市内の約30店舗の飲食店さんが閉店になりました。)
そんな状況を作ってしまったのは、「緊急事態宣言」という自粛期間です。
誤解の無いようにお伝えしますが、この政策を間違っていると言っているのではありません。
県内の皆さんの健康の為に自粛に応じ、我慢をして頂いている方々が苦しい状況に立たされている事をお伝えしたいだけです。もう一度いいます。国からの要請ではなく「独自の要請です」。
困っている方がいれば、みんなで協力をしていきましょう!!
1月15日(金)延岡市役所 「市民スペース」にてテイクアウトが始まります!!
詳しくはこちら↓
お昼12時~13時の間、市内の飲食店さんのテイクアウトが一か所で楽しめるのです。
不謹慎ではあるかも知れませんが、意外にもわくわくするコーナーではないでしょうか♪
是非一度お立ち寄りくださいね♪
さて、文章が長くなりましたが、現在延岡市内につきましての公共施設(ヘルストピア・図書館・文化センターなど)の利用は通常どおりとなっており、また民間のスポーツ施設なども通常営業となっています。
ですが、「リズムマスター」のダンスレッスンにおきましては『延岡市より許可を得て』「独自のガイドライン」に従い、緊急事態宣言期間において自粛営業にきりかえて行っていくことを決定しました。
通常の収容人数の50%以下とし、マスク着用、手指消毒の徹底、発熱の方はご遠慮頂き、希望者にはオンラインレッスンの実施、アルコール消毒によるスタジオの除菌、ごみ箱の撤去、飲み物等の販売禁止、延岡市の部活動の2時間以内を厳守し、行っていきます。
こどもたちの環境を守る為、お守り頂くお約束ごとが多々ありますがどうぞご理解のほど宜しくお願い致します。
0コメント